会員ページ
文字サイズの変更

今月の健康コラム

「ノロウイルス感染症」

2014年11月4日

ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は一年間を通して発生しますが、特に流行りやすいのは冬季です。これからの時期に向けて、予防をしていきましょう。

ノロウイルス感染症とは

ノロウイルスは、胃腸炎、食中毒の原因のウイルスとして知られています。
ノロウイルス感染症は、ノロウイルスが手指や食品・食器などを介して、経口感染し、腸管でウイルスが増殖し、嘔吐、下痢などを起こします。秋から冬、春先に発生者が多くなり、その多くの場合、数日の経過で自然に回復するといわれていますが、免疫力の弱い子どもやお年寄りなどは重症化する場合があります。

原因と症状

ノロウイルス感染症の主な症状は、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢などがあり、発熱は軽度です。通常、このような症状が2、3日続くと、治癒します。また人によっては感染しても発症しない場合や風邪のような症状の場合もあります。ノロウイルスの潜伏期間(感染から発症までの時間)は、24~48時間です。
ノロウイルス感染症の主な原因は、経口感染になります。経口感染とは、ウイルスが付着した飲食物などを摂取し、感染することです。また、感染者の吐物や糞便から人の手などを介して二次感染することもあります。

ノロウイルス感染症の主な原因例
飲食物から
の感染
・汚染された水や食材を消毒が不十分なまま摂取した場合
患者から
の感染
・感染した患者のノロウイルスを含む糞便や吐物を処理したとき、不十分な手洗いのまま調理したものを食べた場合など、人の手などを介して二次感染する場合
・家庭や共同生活施設など、人が接触することが多い場所で、人から人に飛沫感染などで直接感染する場合

予 防

現在、ノロウイルスに効果がある抗ウイルス剤はありません。通常では、対症療法が行われます。ノロウイルスにかかりにくくするためにも、きちんと予防をしていきましょう。

  • 手洗いをきちんとしましょう。調理前や食事前、トイレに行った後は特に念入りにしましょう。
  • 調理の際、加熱処理を十分に行いましょう。特に子どもやお年寄りなど、抵抗力が弱い方には十分な加熱処理が重要です。
  • キッチン周りを衛生的に保ちましょう。キッチン用具は、加熱するなど消毒をこまめに行いましょう。
  • 患者の糞便や吐物を処理する時は、使い捨ての手袋を着用する等、適切な処理を行い、二次感染に注意しましょう。
  • トイレや風呂場など、衛生的に保ちましょう。トイレで用を足した後、便器の蓋をして流すようにしましょう。
  • 下痢や嘔吐などの症状がある場合は、二次感染を防ぐため、しばらくの間は食品を扱う作業を避けるなど工夫しましょう。
  • ドアノブなど手指が触れる場所の洗浄・消毒をこまめに行い、二次感染を予防しましょう。

異変を感じた場合は、すぐにかかりつけ医を受診しましょう。

  • インデックス
  • 前のページ
  • 次のページ
わたしの町のお医者さん
今月の健康コラム
バックナンバーはこちら
千葉市医師会 多言語診療ツール
千葉市医師会シアトル計画
千葉市救急受診ガイド
  • リンク集
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
ページトップ
© Chiba City Medical Association